犬の病気や怪我

犬の病気や怪我記事一覧

「様子が変?犬のアレルギーとは」最近、あなたの家族の犬が体を痒がったりしていませんか?よく体を噛むようになっていませんか?もしかしたらその犬は自分の体のアレルギー反応に苦しんでいるのかもしれません。犬のアレルギーと言っても聞いたことが無いかもしれません。実は私たちと同じようなアレルギーも多く、とても身近な問題なんです。ですがアレルギーは、悪化してしまうと酷い病気になったり、最悪亡くなってしまうほど...

季節がひとつ進んで、少しずつ暖かくなってきましたね。暑い夏がやって来るまで、そう長くはなさそうです。本格的な暑さを迎える前に、なるべく早く考えておきたいことが、愛犬の暑さ対策です。特に、犬の熱中症には十分注意が必要です。なぜなら犬は、人よりもはるかに熱中症になりやすい体質だからです。今回は愛犬の暑さ対策についてお部屋編毎日のお散歩編お出かけ編に分けてご説明していきます。おすすめグッズもご紹介します...

犬の膝蓋骨脱臼犬の怪我は、些細なことで起きてしまうものだ。まずは、膝蓋骨脱臼を述べることとしよう。膝蓋骨脱臼は、犬の怪我において特に小型犬に起きてしまう可能性が多い。私の愛犬も一度、膝蓋骨脱臼になってしまったことがある。主な原因は、フローリングで足を滑らせてしまったり、ソファなど高さがある場所へ飛んだり降りたりすることで、足に負担を掛けてしまうからだ。膝蓋骨脱臼は、グレードで4段階ほどに分かれて獣...

てんかんあなたはてんかんという病気を知っていますか?私がてんかんという病気を知ったのは、中学生の頃でした。隣の席の男の子が、てんかんという病気を抱えていることは知っていたのですが、授業中に突然倒れたのです。椅子に座っていた彼は、突然後ろに倒れました。私は咄嗟に手を出して、彼の頭を支えていました。彼は意識がないようで、白目を向いて小刻みに震えていました。発作が止まるまでの数分間、ずっと支えていました...

はじめに私は小学1年生の冬からゴールデンレトリバーを飼っていました。しかし、私が中学1年の夏に病気で亡くなってしまいました。今回は私の愛犬の出会いから病気の発見、亡くなるまでのお話をしたいと思います。初めてのわんこ私は物心ついたころから犬が大好きでした。友達の家で飼っていたり、近所に親しくしてくれるわんこがいたりで、私もいつしか犬を飼いたいと幼いながらに考えるようになりました。母も父も犬が好きで頼...

はじめにワンちゃんを飼っている人はワンちゃんの病気について調べたことはありますか?私は中学2年生の時に飼っていたゴールデンレトリバーの愛犬を病気で亡くしました。私は愛犬が亡くなるまで犬の病気について調べたことはありませんでした。今回は犬の中でもゴールデンレトリバーがかかりやすい病気と大体の治療費(病院やワンちゃん自身で個体差があります)についてお話ししたいと思います。ゴールデンレトリバーだけでなく...

うちの子、最近よく水を飲むような気がするんだけど・・・これって普通?病気のサイン?ジメジメとした天気が続く梅雨も終わりを迎え、だんだんと暑い日が増えてきましたね。温暖化もあり、毎年どんどん暑くなるように感じてしまいます。みなさん、熱中症には十分注意して過ごしてくださいね。さて、わんちゃんにとっても、暑い夏は過ごしづらい季節です。「うちの子、最近お水をよく飲むのだけれど、まあ、暑いからよね?」なんて...

我が家の自慢の愛犬、りおん我が家には、生まれた時から病気知らずのとても可愛いチワワのりおんがいました。食べることよりも散歩が大好きで、たとえ食べている途中でも、出掛けるチャンスがあれば食べ物をほっぽり出してドアまで飛んでくるような子でした。そんなりおんが突然重大な病気におかされ、大好きな散歩も簡単には行けなくなってしまいました。今回は、我が家の宝物である、愛犬りおんが頑張ってくれた2年間の闘病生活...

犬を飼うことコロナウイルスが蔓延し在宅勤務やプライベートでの外出自粛。 今日では所謂「おうち時間」が増えたことをきっかけにペットと暮らすことを決意する人たちが増えています。猫も気まぐれなところやしなやかな動きが魅力的ですが犬の愛嬌満点なところも日々のストレスを癒してくれます。犬では特にトイプードルやチワワといった室内でも一緒に暮らしやすい小型犬が人気です。 ですが動物は可愛いという気持ちだけでは飼...

<1.犬の高齢化>人間でも犬でも、歳を重ねればだんだんできないことが増えていきます。かわいい愛犬、できれば長生きしてほしいのはみんな同じでしょう。動物医療の発達やドッグフードの品質向上など、さまざまな要因から犬の平均寿命は延びているといわれています。できることなら寿命を迎えるまでピンピンしていて、寿命を迎え、命を全うしたからポックリ・・・が理想かもしれません。少子高齢化が進む人間の社会が抱える問題...

第一章 犬の認知症の原因を知っておこう犬は7歳から8歳を過ぎると、シニアの年代に入るため、認知症に罹りやすくなります。犬の認知症の原因は加齢、ストレス、脳の機能の低下などがありますが、日頃から脳トレーニングを実践することで、予防をしたり、症状の進行を抑えることが可能です。犬の認知症は11歳から15歳ぐらいで発症することが多いですが、早い場合は7歳から8歳でも罹る可能性があります。認知症は柴犬などの...

近年人と同じく、犬の寿命も大幅に延びています。犬は人と違って「痛い」「苦しい」と言葉で症状を訴えることができません。飼い主が普段の愛犬の様子をよく観察し、異変に気付いてあげる必要があります。しかし犬の病気も人と同様多種に渡るものになってきているため、飼い主がすぐに気づいてあげられないケースも少なくありません。その代表的なものが精神疾患と呼ばれる病気です。精神疾患とは何か?犬はとても賢く飼い主に忠実...

第一章 子犬は体が未発達で体の免疫力が低いため、病気に罹りやすい人間の赤ちゃんは体が未発達で免疫力が低いので、病気に罹りやすいですが、犬の場合も子犬の時期は同じです。成犬に比べると内臓や骨、筋肉、消化器官などが未発達なので、免疫力が低いので感染症などの病気に注意をする必要があります。子犬は産まれたばかりの頃は、母乳しか飲むことはできないですが、初乳は通常よりも濃いのが特徴になっており、子犬の体に必...

第一章 犬が熱中症に罹りやすい理由と症状を知っておきたい人間は高温多湿の環境でいると、発汗をすることで体内の熱を下げていますが、犬は全身が被毛に覆われており、人間とは違って汗腺がほとんどないため、発汗できる部位は肉球などに限られています。犬は体温が上昇すると発汗できないので、口を開けて唾液を蒸発させる呼吸をすることで、熱を下げています。初夏から真夏のかけての時期は、梅雨などの高温多湿になりがちな時...

第1章:愛犬の口臭の原因とは?愛する愛犬の健康は、飼い主さんにとって何より大切なことですよね。でも、時々「うちの子のお口が臭うんだけど、どうしたらいいの?」と心配される方もいるでしょう。そこでまずは、愛犬の口臭の原因について詳しく見ていきましょう。愛犬の口臭の主な原因は、口腔内の問題が多いんです。歯垢や歯石の蓄積、歯周病、または食べ物の残りかすなどが原因となることがあります。これらは口腔内に悪臭を...

第1章:かかりつけの動物病院選びの重要性愛犬家である私たちにとって、愛犬は家族同然です。家族の一員として大切に思うからこそ、彼らの健康を守るために信頼できるかかりつけの動物病院の選択が非常に重要となります。しかし、たくさんの病院がある中で、どうやって選べばいいのか、迷うことも多いですよね。かかりつけの動物病院を選ぶことの重要性は、病気の予防や早期治療にもつながります。愛犬が具合が悪い時だけでなく、...

page top